攻略

TRICK×LOGIC(トリックロジック)攻略 事件ファイルNo.6 「ブラッディ・マリーの謎」

このページは、ネタバレを含んでいます。
ネタバレを見たくない方は、先に進まず、ページを移動してください。

ナゾ 一覧

ナゾページと「キーワード」①ページと「キーワード」②
殺されたのは本当に赤坂だったのだろうか?012「写真も一度も見た記憶がない」127「サングラスは、安楽椅子の後方…」
赤坂の作風の変化は眼病のせいだけなのか?034「念寿作品のイメージとはずいぶん違うな」189「彼は両眼とも視力を失った。それ…」
奈緒は赤坂と面識があった?039「奈緒は二年ほど前、家族といっしょに…」040「三年ほど前から毎月一週間泊まり…」
奈緒は大浴場にいて騒ぎに気づいたのか?042「大浴場は地下一階にあるという」142「奈緒は四時過ぎに眼が醒めて、…」
赤坂には眼病以外にも疾患があったのでは?044「リューマチ、神経疾患、痛風。それに…」191「ここの温泉が眼病にいいという…」
赤坂は大浴場で犯人と会ったのだろうか?048「お気が向いたときにだけ、夜中に…」127「いかにも上等そうなバスローブ…」
足音や怒鳴り声の主は支配人だったのか?065「それからちょっとあとに、怒鳴るよう…」067「二階の廊下の奥のほうに支配人が…」
田端は本当に睡眠薬を飲んでいたのか?080「睡眠薬じゃないかと思うんだけど」081「形跡が全然ないんだよ」
品川は赤坂の視力のことを知っていた?081「田端が睡眠薬を常用しているなんて…」189「彼は両眼とも視力を失った。…」
犯人は田端が部屋を移動すると知っていた?086「田端初美を一階の空き部屋に移した」181「田端初実が意識を取り戻したの…」
支配人は五時前なのに起きていた?089「四時四十分を表示していた」104「真っ先に現れたのは支配人だった」
奈緒はずっと風呂に入っていたのだろうか?089「四時四十分を表示していた」142「奈緒は四時過ぎに眼が醒めて、…」
犯人は現場のどこから逃走したのか?095「いちばん奥のドアが開いたままに…」138「出入り口や窓の周囲に足跡は…」
奈緒が大浴場に行くときドアは閉まっていた?095「いちばん奥のドアが開いたままに…」142「奈緒は四時過ぎに眼が醒めて、…」
誰にも見られず脱出できた人物は?095「いちばん奥のドアが開いたままに…」169「廊下は、従業員の部屋の出入口…」
犯人はなぜレストランの庖丁を使ったのか?102「刃渡り三十センチほどもある血まみれ…」128「庖丁はホテルのレストランから…」
犯人はどの位置から切りかかったのか?110「首すじから肩にかけて、少なくとも…」148「左斜め前のこの角度だけ、先の…」
赤坂は抵抗できないような状態だったのか?111「そのときまで心臓が動いてたってこと」131「結果、傷らしい傷は全くないという」
犯人はいつ現場から逃走したのか?112「一、二時間くらいかなあ」140「俺もすっかり夢のなかだったから」
目を盗むことができたペアはいないか?121「五反田と美弥子、目黒とつかさ、…」121「怪しい素振りがないか監視しつつ…」
床や壁の血しぶきは酒だった?123「手前半分の区画では床にも壁にも…」129「同じワイングラスがテーブルの…」
犯人は現場の鍵を使わなかったのだろうか?124「ベッドの枕もとの棚の上に鍵が置か…」124「上下階のドアは共通の鍵だそうだ」
赤坂は風呂に入らなかったのだろうか?125「乾いたバスタブが丸見えだった」
二階の鍵を施錠する機会は?126「つかさは支配人がマスター・キーで…」126「鍵がかかっている状態だったという」
五反田が部屋に戻る時ドアの鍵はどうした?126「鍵がかかっている状態だったという」132「いったん自分の部屋に戻ったらしく」
犯人がブラッディ・マリーを作ったのか?133「ウォッカにトマトジュースを加えた…」189「彼は両眼とも視力を失った。そ…」
血まみれの衣服はどこにあったのか?148「血しぶきはまんべんなく前方にとび…」148「左斜め前のこの角度だけ、先の…」
犯人が返り血を防いだものは?148「血しぶきはまんべんなく前方にとび…」148「左斜め前のこの角度だけ、先の…」
品川が田端の様子を見るとき何かしたのか?151「捜索はマスター・キーを預かり、…」159「品川が一度だけ田端初実の様子…」
田端は一度も眼を醒まさなかったのか?159「品川が一度だけ田端初実の様子を…」181「田端初実が意識を取り戻したの…」
犯人は循環湯のことを知っていただろうか?162「大浴場の排水口からなら、あるいは」163「循環湯を使っております」

ヒラメキ 一覧

ヒラメキナゾページと「キーワード」
犯人は雪の中に衣服を隠した血まみれの衣服はどこにあったのか?004「外はしんしんと降る雪だ」
犯人は自分のバスローブを遺体に着せた血まみれの衣服はどこにあったのか?127「いかにも上等そうなバスローブだった」
犯人は血まみれの服を脱いでいなかった血まみれの衣服はどこにあったのか?160「血まみれの衣服なんぞ、どこにも…」
犯人は犯行時服を着ていなかった血まみれの衣服はどこにあったのか?160「血まみれの衣服なんぞ、どこにも…」
犯人は傘で返り血を防いだ犯人が返り血を防いだものは?007「支配人がさした大きな傘に案内…」
犯人は絨毯で返り血を防いだ犯人が返り血を防いだものは?097「こちらはベージュの地に真紅の…」
犯人はシャワーカーテンで返り血を防いだ犯人が返り血を防いだものは?125「乾いたバスタブが丸見えだった」
品川は血まみれの衣服を隠すことができた品川が田端の様子を見るとき何かしたのか?160「血まみれの衣服なんぞ、どこにも…」
被害者がバスタブを乾かした赤坂は風呂に入らなかったのだろうか?127「いかにも上等そうなバスローブだった」
犯人がバスタブを乾かした赤坂は風呂に入らなかったのだろうか?127「いかにも上等そうなバスローブだった」
奈緒は大浴場以外の場所から現場に来た奈緒は大浴場にいて騒ぎに気づいたのか?106「最後に奈緒も濡れ髪のまま駆けつけ…」
赤坂は従業員と大浴場で会った赤坂は大浴場で犯人と会ったのだろうか?042「夜中の二時から四時までを除いて、…」
赤坂は奈緒と大浴場で会った赤坂は大浴場で犯人と会ったのだろうか?092「奈緒のタオルとバスタオルも消えて…」
奈緒は大浴場で返り血を洗い流した奈緒はずっと風呂に入っていたのだろうか?148「左斜め前のこの角度だけ、先の…」
犯人は二階のドアから逃走した犯人は現場のどこから逃走したのか?070「そのドアに一○五のプレート」
犯人は一階のドアから逃走した犯人は現場のどこから逃走したのか?095「いちばん奥のドアが開いたままに…」
犯人は現場の窓から逃走した犯人は現場のどこから逃走したのか?124「ベッドは奥の窓際にあり」
五反田は誰にも見られず部屋に戻れた誰にも見られず脱出できた人物は?075「一階のベッドが目黒と品川、二階の…」
犯人は死体発見直前に逃走した犯人はいつ現場から逃走したのか?089「四時四十分を表示していた」
犯人は死体発見後に逃走した犯人はいつ現場から逃走したのか?104「真っ先に現れたのは支配人だった」
支配人は現場の鍵を使う必要がなかった犯人は現場の鍵を使わなかったのだろうか?126「つかさは支配人がマスター・キーで…」
二階の鍵は現場を調べてるときに施錠した二階の鍵を施錠する機会は?126「五反田と美弥子があがって、無人で…」
ルームサービスで酒を頼んだ犯人がブラッディ・マリーを作ったのか?048「お食事もいつもルームサービス」
スポンサーリンク
攻略ページへのリンク

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました