このページは、PSPのゲーム「ギャラリーフェイク」の攻略ページです。
この記事では、「ART.4 不合の一対」を攻略しています。
このページは、ネタバレを含んでいます。
ネタバレを見たくない方は、先に進まず、ページを移動してください。

はじめに
- シナリオの区切りごとにセーブ画面となるので、セーブのタイミングごとに攻略をまとめました。
 好きなタイミングでセーブはできないので、注意しましょう。
- シナリオの途中で「Break A Fakeモード」が始まり、このモード中は相手のセリフをブレイクすることができます。ブレイクを失敗するたびにゲージが減っていき、10回失敗した時点でゲームオーバーとなります。
- 一度もブレイクをせずに最後のセリフに到達した場合は、会話の最初に戻るだけでペナルティーなどはありません。
- 「Break A Fakeモード」が終了すると、ブレイクゲージが3ゲージ分回復します。
- シーンのスキップ機能はありません。再度やり直す場合は、全て読む必要があります。
- ブレイク失敗によるゲームオーバーはありますが、シナリオは一本道です。
 シナリオ分岐やブレイクの成否でランクが決まるような要素はありませんので、気軽にプレイしても大丈夫です。
攻略の手順
ART.4 不合の一対
- スタートブレイクするセリフ(下のどちらでもOK) - 君に見てもらいたいものがあるんだ。
- 私を虜にさせる物と言えば、想像がつくだろう?
 選択するキーワード - 轟は北斎のコレクター
 
- セーブ不合の一対(1)ブレイクするセリフ - 見ようによっては昭和初期のものに見えるかもしれないけどね。
 選択するキーワード(2つ選択) - 北斎が活躍したのは江戸後期
- 轟は北斎作らしき品を入手
 ブレイクするセリフ - いくら絵や雰囲気がそれっぽくても、北斎がカルタを作った話なんて聞かないからね……
 選択するキーワード - 北斎カルタの記述が残されていた
 
- セーブ不合の一対(2)ブレイクするセリフ - 実は猫を描かなくていいとか……?
 選択するキーワード - 上方の絵柄に猫に小判は不可欠
 ブレイクするセリフ - だって、混入する理由なんて、それ以外ありえないじゃない?
 選択するキーワード - カルタは上方と江戸の2種がある
- 対のものは揃ってひとつの芸術
- 紙も絵具も同じ江戸いろはの絵札
 
- セーブ不合の一対(3)ブレイクするセリフ - 美術商が言っていた北斎作も、江戸時代の作品と言うのもみんな嘘だったんだ……
 選択するキーワード - 用紙は江戸時代のカルタと同じ
 ブレイクするセリフ - 新事実もないようだし、調査はこれまでとしようじゃないか。
 選択するキーワード(2つ選択) - 不ぞろいの上方いろはカルタ
- 江戸いろはカルタ存在の可能性
 
- セーブ不合の一対(4)ブレイクするセリフ - 絵画以外を売買していたって話は聞いていませんわね。
 選択するキーワード - 不ぞろいの上方いろはカルタ
 ブレイクするセリフ(下のどちらでもOK) - なるほど。ミスターフジタの考えが読めてきたわ。
- 高田美術館で引き受けてもよろしくってよ。
 選択するキーワード - 科学鑑定の必要性
 
- セーブ不合の一対(5)
- セーブ不合の一対(6)ブレイクするセリフ(下のどれでもOK) - 今回はそっちの情報が先だ。今日は絶対引かんぞ!
- ふん、そうはいかん。昨日のような目にあってはたまらんからな。
- 昨日はオレが先だった。だから今日はそっちが先だ。
- あまり、お前を調子づかせるわけにはいかないからな。
- フジタ、どーする?
- ほれ。早く教えろよ。これが最後通告だ。
 選択するキーワード - 高倉が欲しいティントイの情報
 ブレイクするセリフ - 感謝するぜ、藤田! それじゃあ、今日はこれでな!
 選択するキーワード - 高倉は美術商への聴取を協力
 ブレイクするセリフ(下のどちらでもOK) - これで十分か? 特にもう聴取は必要ないか?
- まあ、他に用事があるなら、出来る範囲で応えてやれるが……
 選択するキーワード - カルタの出所は長崎の医者
 
- セーブ不合の一対(7)ブレイクするセリフ(下のどちらでもOK) - カルタを売った医者の先祖が、シーボルトと関係があるなんて普通は信じないだろ?
- ふたりがそういうものを作ったとは私にはとても思えませんわ。
 選択するキーワード(2つ選択) - カルタの制作年代
- シーボルトの日本来訪
 
- セーブ不合の一対(8)
- セーブ不合の一対(9)
- セーブ不合の一対(10)ブレイクするセリフ - 絵札や読み札に問題は見られなかったし、胸を張ってオークションに出せる逸品さ。
 選択するキーワード - 江戸いろはに猫に小判の絵札
 ブレイクするセリフ - お前の言う、元はひとつのものだったという根拠は、この札に関することだけだ。
 選択するキーワード(2つ選択) - シーボルトと北斎の関係
- カルタとシーボルトの共通点江戸いろはに猫に小判の絵札
 選択するキーワード(さらに1つ選択) - お滝とシーボルトのカルタ
 ブレイクするセリフ - どれもこれも、市場に出せばかなりの値がつく貴重品さ。
 選択するキーワード - 劣化した美術品
 
- セーブ不合の一対(11)ブレイクするセリフ - では、それをこちらに渡してもらおうか。
 選択するキーワード - 江戸いろはカルタは轟が予約
 ブレイクするセリフ(下のどちらでもOK) - フン。そんなコマーシャリズムを思わせる話は聞き入れることは出来ませんな。
- そもそも、芸術品とは商業的価値から切り離した場所にあるべき存在!
 選択するキーワード - 美術品の維持には資金がかかる
 ブレイクするセリフ(下のどちらでもOK) - だが、相続問題で貴重な芸術品が燃やされたりしてからでは遅いのだよ!
- 個人や一般企業の扱いに任せていたのならば常に損傷や紛失、流失の危機がつきまとう。
 選択するキーワード - 過失を防ぐ為の文化財保護法
 ブレイクするセリフ - そ、そうだ! 個人の所蔵では美術品の管理も杜撰になるではないか!
 選択するキーワード - 轟の北斎への思い入れの強さ
 ブレイクするセリフ - いざとなって債務を盾に、海外にでも流出してしまってからでは遅いのだよ!
 選択するキーワード - 文化財の護民官を自認する知念
 
- セーブ不合の一対(12)
- ART.4クリア不合の一対(完)

 
 
コメント